フォーム

店舗メニュの
今日は毎年恒例バスツアー!(^^)
今年の目的地は和歌山でした
その中で訪れた
“稲むら火の館”と“濱口梧陵記念館”で学んだことが
とても胸に響いたのでシェアさせてください(^^)
11月5日は「津波防災の日」で
1854年(安政南海地震)での
濱口梧陵さんの行動に由来しています
濱口梧陵さんは
ヤマサ醤油の七代目当主で
本名は 濱口儀兵衛さん
代々の当主は「儀兵衛」を名乗り
その後に7代目儀兵衛さんは
「梧陵」を名乗りました
安政南海地震が発生した日
梧陵さんは過去の経験から
「大きな地震のあとには、必ず大きな津波が来る」
と確信したそうです
梧陵さんは
津波の危険に気づいていない
村人たちを助けたい!と
丘の上に積み上げられていた
稲束に火をつけ
燃えさかる炎を道標にして
村人たちを高台へ誘導しました
自らの財産を犠牲にしてでも
村人の命を救おうとした梧陵さんの行動は
150年以上経った今も語り継がれています
梧陵さんは
多くの村人の命を救ったんです
梧陵さんはその後も
津波から村を守るために私財を投じて
「広村堤防」を築きます
広村堤防は実際に後の津波で
大きな効果を発揮し
今も残る歴史的遺構となっています
南海トラフ地震は
「近いうちに必ず起こる」
と言われています
その時になって命が助かるかどうかは
“備えていたか、備えていなかったか”
で大きく差が出ます
・非常食や水の準備
・家族との連絡方法の確認
・避難場所の把握
・家具の転倒防止
・地域のハザードマップ確認
どれも「後でやろう」では遅いですよね…
今日の学びを通して強く思いました
後悔しないために
今のうちにできる準備はしよう!
梧陵さんのような大きな行動はできなくても
“日々の小さな備え” は誰にでもできます
濱口梧陵さんが行ったのは
“今、この瞬間の命を守る判断” と
“これから先の未来の命を守る備え” の両方です
津波から人々を救っただけでなく
堤防を築き
「次に同じことが起きても、村が壊滅しないように」
と未来のために動き続けました
その姿勢は災害だけでなく
私たちの健康や身体のことにも
通じるものがあります
私が日々お伝えしているダイエットは
単に体重を減らすためのものではありません
40代・50代からの「健康寿命」を守るための
体質改善ダイエットです
・血糖値
・中性脂肪
・コレステロール
・内臓脂肪
・慢性炎症
・栄養不足による代謝低下
これらはすべて
“ゆっくりとした災害” とも言える
身体のリスク です
南海トラフのような大災害とは違います
でも
じわじわと体を蝕み
気づいたら大きな病気につながってしまう…
だからこそ
「今のうちに備える」ことが
未来の自分の命を守ることにつながる
これは防災と同じです
正しい食べ方を知り
必要な栄養を取り
代謝が働く身体に戻していく
それは堤防を少しずつ積み上げることと同じ
日々の積み重ねが
将来の大きなリスクから私たちを守ってくれます
梧陵さんが村の未来を守ろうと動いたように
私たちも自分と家族の未来を守る行動を
今日から始めませんか?
健康は “突然失われて初めて気づくもの” ですが
奪われる前に守ることが何より大切です
津波はいつ来るかわかりません
病気も同じです
だからこそ
“いま” できる備えをしておくことが
自分の未来を変えます
・食べないダイエット
・カロリー至上主義
・無理な運動
これは防災で言えば「命綱を手放している状態」
一方で
体質改善ダイエット=健康
という堤防を築く行動です
備えは未来を変えます
梧陵さんの生き方が教えてくれるように
“命を守る意識” は
私たちの毎日の選択から始まります
神戸・三宮・元町の耳つぼダイエット
都度払い脱毛サロン
美と健康ダイエット明日葉
078-599-6800
〒650-0021
兵庫県神戸市中央区三宮町3-5-4
HKビル402
JR元町駅東口から徒歩1分