「眠れない・肩こり・イライラ…」それ、“マグネシウム不足”かもしれません

お客様とお話しする中で
「眠りが浅い」
「イライラしやすい」
「肩がこる」
といったお悩みを聞くことがあります

⁡そして
ダイエットが進んでいくと
これらの症状が「なくなった」
という方も出てこられたりします

実はこういう不調に
栄養素不足が関係して
いるかもしれないんです

⁡今回注目するのは
「マグネシウム」です

⁡マグネシウムは
ミネラルの一種で
体内では合成できない“必須栄養素”です

⁡人が健康に生きるために必要な必須栄養素は
わかっているだけでも40種類以上あり

⁡それがチームのように
助け合いながら働くため
どれかひとつが欠けても
十分な力が発揮できないのです

日本人は本来
魚から多くのマグネシウムを摂ってきました

⁡ところが近年は魚離れが進み
マグネシウムの摂取量も減少傾向にあります

⁡マグネシウムは主に
歯や骨の形成に関わっています

「骨といえばカルシウム」
と思う方も多いですが
カルシウム単体では
骨に取り込まれにくい性質があるんです

⁡実際、昭和20年代と比べて
カルシウム摂取量はそこまで減っていないのに
骨粗しょう症は増加しています

⁡これはマグネシウムの不足が
背景にあると考えられています

さらにマグネシウム不足によって
・神経が過敏になる
・ストレスを強く感じる
・攻撃的になる
といったメンタル面での報告もあります

⁡現代は食生活の中で
マグネシウムが充分とれてないのが
お分かりいただけたでしょうか?

⁡この状態でダイエットのために
そのまま食事制限すると
元々摂れてなかったマグネシウムが
さらに減少することになります

⁡結果としてイライラや過食
気分の落ち込みに
つながってしまうことも出てくるんです。。

⁡こんなダイエットは
仮に体重が落ちたとしても
体調も精神もダメージを受ける
というのは簡単に理解できますよね

⁡今回のテーマは
マグネシウムですが
野菜の栄養価の低下は周知の事実

必要な栄養はとれています!と
胸を張って言える方は
少ないと思います
(※カロリーと栄養は違います)

 

私たちのダイエットでは
足りない栄養素は補給しながら行います

⁡マグネシウムの他にも
多種多様な必須栄養素を補いながら
ダイエットしていくので
体調が良くなった!
と言われる方が多いんです

マグネシウムを多く含む食品は
大豆・魚・海藻・ごま・味噌など

⁡食事面でも栄養を考えるダイエットは
「食べた物で体ができる!」
という当たり前のことに改めて気づくはず

⁡体にムチを打つのではなく
体を優しく満たしてあげる

⁡そうすると代謝が上がり
脂肪が燃焼していくのです

⁡そんなダイエットをお伝えしています

たった一つの大切な体
大事にしていきましょう!(^^)

目次