極端な「思い込み」は命を奪う…インフルエンサーの死で思うこと

昨日また
こんなニュースを目にしてしまいました(T-T)…

27歳のインスタグラマーである
ポーランド人女性がバリ島で
亡くなったとのこと…

⁡その理由が
極端なフルータリアン
…果物しか食べない食生活による
重度の栄養失調、という事でした

⁡こんなニュースを見ると
本当にやるせなくなってしまいます(T-T)

2023年にも同じような
ニュースがありました

SNSで生食ヴィーガンを発信していた
ロシアの女性インフルエンサーが
栄養失調で亡くなってるんです

こちらの方は
お水も飲まず果汁だけだったとか…

⁡周りがどんなに心配しても
医師の診断を受けない
という点もお二人に共通しています

一般的な感覚だと
「そうまでしなくても」
と考えてしまいますが

信じた「食」というものが
宗教のようになってしまうんですよね…

お二人とも
健康というゴールを
目指していたはずなんです

⁡でもその方法が
結果として命を奪ってしまった…

⁡これは確かに
極端な例かもしれません

ですが
私たちも毎日の食生活の中で
自分の好みを貫いているはずなんです

大なり小なり
「朝は健康のためにヨーグルト」とか
「毎日玉子1個は食べないと!」とか
「仕事終わりのビール1本は欠かせない」とか

食生活の中にこだわりって
あるんじゃないでしょうか?

そのちょっとした生活習慣が⁡
少しずつ少しずつ
あなたの体質を作っていくんです

今回のニュースのお二人は
極端な例だったこと
まだとても若かったこと
死に至ったことから

世界的なニュースになり
警鐘を鳴らす結果となりましたが

⁡これはけっして他人事では
ないと思うのです

⁡私たちの体は
37兆個の細胞でできていて

⁡その細胞が元気に働くためには
糖質、脂質、タンパク質、
ビタミン、ミネラル、といった
あらゆる栄養素が必要なのです

⁡何が欠けても
体はうまく機能しません

代謝が悪くなる
というのはそういうことです

だいたい40代50代くらいになると
「代謝が悪くなった」と感じ始めますよね
同じ頃にお腹に脂肪がついてきて
健康診断でも検査の結果で異常が出始める

⁡自分だけじゃないんです
だから「生活習慣病」なんです

そうなった時に
運動と食事制限をしたとて
原因の解消にならないのは
ご理解いただけるでしょうか?

⁡もしあなたが本気で
「痩せたい」と思っているなら

⁡心身ともに健康になる
細胞が喜ぶようなダイエットを
一緒に始めませんか?

⁡そして

⁡痩せる=ガマン、ではないのです
「我慢できない弱い自分が悪い」
というような誤った考えも
もう終わりにしましょう!

⁡これからのダイエットは
食べて痩せる
満たして整えるです(^^)

⁡命を削るダイエットではなく
命を守るダイエットを
一緒に実現していきましょう

⁡体は必ず応えてくれます
今日食べるものが
未来のあなたの体を作ります

⁡「食べることは、生きること」
まずはこれを考えましょう

目次